
薔薇を育てていると…
わたしは薔薇を育てるのが趣味です。花が咲いている時はとてもきれいですが、花が咲くまでにはいろいろとお世話が必要です。ゆっくりゆっくり観察をして、どの枝を切ってしまおうとかこの枝は伸ばそうとか、想像しながら手入れをしていきます。冬の間には栄養を蓄えるために短く枝を切ってしまいます。春を待ちながらワクワクしているのですが時には、想像と違って全く花が付かなかったり、枝が伸びなかったり…思い通りにはいきません。
でも失敗とは思わずに、次に生かすようにしています。子育てでも、ご夫婦の関係でも似たようなところがあるのかもしれませんね。ゆっくりと相手を見て、想像して、やってみる。でも違っていればもう一度挑戦すればよいのでは…と私は考えています。

生きるているだけで…
中学生、高校生のカウンセリングをしていると、死にたいとかもう消えてしまいたい、だれからも必要とされていないというような自己否定をする言葉がよく聞かれます。苦しい時や辛い時には、周りで支えてくれている人がいてもそのことに気が付かないことも多いようです。
辛さや苦しさを抱えている人たちとのカウンセリングで気を付けていることは、ただ聴くこと、そしてそばで見守ること…その時は言葉が響かなくても必ず見ていてくれた人がいるということに気が付いてくれます。そう信じて、周りでお世話している家族の方はそばで見守り続けてほしいと思います。それが辛くなった時には是非一緒に考えていきましょう。